趣味でピアノを始めたいけれど教室に通うのは少しハードルが高いから何か手軽に学べる方法はないかなあ。
ピアノを独学で習得するのに「アプリ」って実際使えるの?
こんなお悩みありませんか?
便利そうなアプリはたくさんあるけれど、
無料で利用しきれるものは少なそうだし
課金したけど全く役に立たない機能しかなかったのでは悲しいですよね。。
同じく独学で勉強中の私も気になるアプリがチラホラありましたので
悩む時間があるならさっさと使って調べてみよー!
ということで、取り入れるべき役立つアプリか、いまいちな残念アプリか検証してみました!
ピアノが弾ける先生のような人が使ってみるのと、
実際あなたと同じ勉強中の私が使ってみたのとでは感想も変わってきそうですし
リアルな意見をお届けしますので少しでもお役に立てると嬉しいです。
この記事を書いたのは
ピアノが大好き【to-ko(トーコ)】です!
ピアノに憧れながらも触れ合えない幼少期を経て
愛娘の習い事に選んだのは勿論「ピアノ」
娘の練習と同じくらいの熱量で大人から始めたピアノを楽しんでいます。
王道のピアノライフを送る娘と、大人から始めた独学ピアノの経験から感じる
「ピアノを学ぶにあたって本当に大切なこと」
そんなことをお伝えしていけたら良いなあと思っています。
よろしくお願いします♪
ピアノを独学で!練習できる人気のアプリ5選を徹底検証!!
ピアノを独学で練習するのにアプリを利用しようと思っているということは、
大抵はピアノ初心者ですよね?
なので今回は初心者でも安心して利用できそうなアプリに絞って検証していきます!
初心者が利用するのにないと困る機能
-
基礎から教えてくれるコースがある
-
弾いている音が合っているか分かるようになっている
-
次に弾く鍵盤の位置が、画像やアプリの演奏で分かるようにできている
この辺りの機能はないと、練習のレベルが高くなり続かなくなると思います。
なので、もしご自身で1からアプリを調べる場合でも、
上に書いたような機能は最低限ついているか確認してみてくださいね。
flowkey(フローキー)
flowkey(フローキー)とは「ヤマハ・ヨーロッパ」との提携により開発されたドイツ発のピアノ練習用アプリです。
世界で600万人ほどの人が利用している大人気のアプリですが
2020年より日本語にも対応するようになり、私たち日本人もとても使いやすくなりました!
日本語に対応しているピアノ練習アプリは意外とありません。
なので分かりやすいアプリを選びたい人には安心のヤマハブランドでもありますしおススメ出来ますね!
料金
1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン |
¥2,100 | ¥9,100 | ¥12,000 |
1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり |
¥2,100 | ¥1,517 | ¥1,067 |
12ヶ月プランで申し込むと1ヶ月ずつの更新に比べてほぼ半額になるんですね!
ピアノは1ヶ月や2ヶ月でめちゃくちゃ上手になるようなものでもないですし、
私なら「やるぞ!」と心を決めて12ヶ月プランで申し込みます。
※無料お試し期間:7日間
特徴
- 音声が日本語!(地味に分かりやすくて良きです!)
- 「初心者コース」「読譜・音階の練習コース」「上級者コース」に分かれている。
- 1つの楽曲に対し複数のレベルの楽譜がある
- 楽譜とお手本の動画を同時に見ることができる
- 間違えた音を弾いたら分かるようになっている
- 「片手ずつ練習」「苦手な部分のみを繰り返し練習」「ゆっくり弾いて練習」など様々な練習方法が可能
実際に使ってみた感想
アプリをダウンロードしてから自分が利用するコースを選びました。
「費用は安く抑えたい!」と思い、一番安いベーシックプランを選びました。
ベーシックプランの画像がコチラ↓↓
鍵マークがついている曲はベーシックコースでは利用できず、
プレミアムコースに移行しますか?という確認画面が出てきます。
正直練習できたら何でもいいと思っていたはずなのですが、
「天空の城ラピュタ」はじめ、
弾いてみたいと思う曲が軒並みベーシックコースでは利用できなかったので、
誘惑に勝てずにすぐにプレミアムコースに移行しました。汗
せっかくなら楽しく練習したいですし、
弾ける曲のレパートリーも好きな曲で増やしていきたいですもんね!
flowkey(フローキー)をインストールはこちらから
Simply Piano(シンプリーピアノ)
料金
3ヶ月 | 12ヶ月 |
¥3,900 | ¥7,800 |
1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり |
¥1,300 | ¥650 |
3ヶ月/3,900円(月額1,300円)
12ヶ月/7,800円(月額650円)
※無料お試し期間:7日間
特徴
- 音声認識機能がある
- スマホやタブレットの画面上で練習出来る
- 基礎から学べるレッスンコースがある
- コード練習もできる
- J-POP,K-POPの楽譜が多くある
実際に使ってみた感想
個人的に一番使いやすいなあと感じたのはこのシンプリーピアノでした。
直感的に分かりやすく、練習しやすかったです。
間違えると止まってくれるので置いてけぼりになることもなく、
慌てず練習で来たのが1番良かったかな。
あと、余談ですが、私が練習している横で娘がふざけて
「ドーミーファー!」
などと音程を合わせて叫んでいたのですが、そちらの音にもしっかり反応していました。笑
歌の練習もできそうです!笑笑
Google playからダウンロードはこちら
apple Storeからダウンロードはこちら
Skoove(スクーブ)
Skooveは、ピアノ初心者~初級レベルぐらいを練習中の方に特にオススメのアプリになります。
譜読みができない初心者の方でも分かりやすいよう
楽曲の譜面が表示されるだけでなく、
その曲を演奏する指導動画も合わせて確認できるになっています。
料金
アプリを利用する端末によって料金が異なってくるので注意が必要です。
iosアプリ | ||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 12ヶ月 |
¥2,800 | ¥5,800 | 7日間無料+¥14,800 |
1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり |
¥2,800 | 約¥1,933 | 約¥1,233 |
Androidアプリ |
||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 12ヶ月 |
¥4,260 | ¥7,900 | 7日間無料+¥19,800 |
1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり |
¥4,260 | 約¥2,633 | 約¥1,650 |
PCブラウザ | ||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 12ヶ月 |
$29.99 | $59.99 | 7日間無料+$149.99 |
1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり |
約¥4,500 | 約¥3,000 | 約¥1,875 |
パソコンのブラウザから申し込むと$ドル表記になって分かりにくいですし、
料金も割高になるのでスマホのアプリから申し込むことをオススメします!
※12ヶ月プランで申し込んだ場合のみ7日間の無料期間がもらえます。
その間に解約すればお金は一切かかりません。
特徴
- レッスンコースが「初級者〜上級者」の中で8段階と細かく分かれているので自分のレベルに合わせやすい
- ジャンルが豊富
- 指が分からなくなってもお手本演奏と楽譜を同時に確認できるので困らない
- 日本語に対応していないので解説などは分かりにくい
- 洋楽がメインなのでJ-POP などが弾きたい場合は向かない
- サポートに質問することができる
実際に使ってみた感想
今回利用したアプリの中では、いちばん本格的にピアノの練習に取り組めたかなという感じがします。
とにかくレッスンコースが細かく分かれているのがやりやすい!
②初心者1
③初心者2
④初心者3
⑤中級者1 ← 音程・和音・スケールなど
⑥中級者2
⑦中級者3
⑧上級者クラシック ← 関係調・2オクターブのスケールなど
⑨上級者ポップ ← コード・マイナーペンタトニックスケール・即興など
⑩楽譜の読み方 ← 楽譜を読む練習
⑪ブルース&ブギウギ ← ブルーノートスケール・短6度、長6度・即興など
⑫和音と音階 ← 和音記号・和音進行・ブロークンコードなど
⑬プロデューサー向けキーボード ← コード進行の作り方・ボイスリーディングなど
練習中、よく弾けなかったところを繰り返し練習するのですが、
スクーブは部分練習もしやすい設計になっているので
かゆい所に手が届くなあといった感じでした。
ただ、練習に使える曲がクラシックか洋楽しかないので
なじみのある日本の曲で練習したいと考えている様なら全くおすすめできません。
apple Storeからダウンロードはこちら
ブラウザから申し込むならこちら
※ブラウザから申し込むと割高なので無料体験をして本格的に利用しようと思った時はアプリをダウンロードしてから契約した方が良いですよ!
Piano Academy(ピアノアカデミー)
料金
piano Academy アプリ | ||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 12ヶ月 |
¥1,950 | ¥3,900 | ¥7,900 |
1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり | 1ヶ月あたり |
¥1,950 | ¥1,300 | 約¥658 |
特徴
- 解説や練習ではアニメーションを用いて楽しくレッスンを受けさせてくれる
- 解説動画の後に内容に沿った練習が始まるので理解しやすい
- タッチスクリーンを採用しているので楽器が手元になくてもスマホやタブレット上で演奏できる
- 練習曲のテンポを変えられる
- 全体的によく褒めてくれる
- 全体的に初心者向けのアプリ
実際に使ってみた感想
このような特徴があるので、出先で気軽に練習したい場面とか(タッチスクリーンが)とても便利だと思いました。
ただ、しっかりピアノを弾きたい、機械音痴でシンプルにサクサク使える方がいいと思っている私には
合わないアプリかなあという感触で、使用するのもすぐにやめてしまいました。
なのであまり分からない・・・。(ごめんなさい。もっと使いこんでみとけば詳しくレビューで来たのに。汗)
アプリを利用する人が求めているものはそれぞれ違うでしょうから
褒めてくれるし内容も少し簡単なので、
初心者のとっかかりのアプリとしては良いかもしれませんね!
Google playからダウンロードはこちら
apple Storeからダウンロードはこちら
【番外編】電子ピアノならおすすめアプリ
piano marvel(ピアノマーベル)
こちらは機能面でも料金的に見てもとても優良なピアノアプリだと感じました。
ただ、しっかりと機能を使いこなそうと思うと電子ピアノやキーボードに接続する必要があります。
アコースティックピアノ推奨派の私としては、残念ですがこれでは「一推しのアプリです!」とは言えないので番外編ということで紹介しておきます。
電子ピアノを利用していて、便利なアプリをお探しでしたら本格的に勉強できるこちらのアプリは相当優秀なので是非無料期間だけでもお試ししてみてください。
メリット
- 初見テスト「SASR」が優秀
- 「初級〜中級」レベルのレッスンコースがある
- 曲が終わるとすぐに採点してくれるので分かりやすい
- 曲数が多い
- ブートキャンプ機能が練習になる
デメリット
- 設定がやや複雑で手間がかかる
- 説明動画は英語で日本語の字幕がないことがある
- 邦楽はない
- 支払いはドル$のため為替に左右される
- 音階が「ドレミ」ではなく「CDF」なので理解しにくい
apple Storeからダウンロードはこちら
公式サイトから申し込むならこちら
Perfect Piano(パーフェクトピアノ)
こちらもピアノマーベルと同じく電子ピアノでの利用や、スマホ・タブレットで直接利用することを目的にしているならとてもおすすめできるアプリです。
初心者でも楽しめる機能がたくさんついているので楽しみながら利用できます!
メリット
- 無料で利用できる機能が多い
- オンラインで世界中のユーザーと繋がれる
- 録音機能が便利
- スマホやタブレットでも演奏できる
デメリット
- 楽譜が原曲と違うことがある
- タッチスクリーンの反応がいまいち良くないことがある
- 説明不足で使い方など少し分かりにくいところもある
デメリットもありますが、全体的に見ると無料でもかなりの機能を使えますし十分楽しめるアプリだと思います。
Google playからダウンロードはこちら
apple Storeからダウンロードはこちら
譜読みの練習だけなら無料で使えるアプリで十分
ピアノ楽譜の譜読み練習アプリ
これは私と、私の子供に譜読みを教えるのにも利用しているアプリです。
譜読みに関しては
「子供に任せていたら読めるようになる日は来ない!」
と感じていたので割と力を入れて教えていました。
それに私自身も、右手の「ト音記号」の音符は読めるのですが、左手の「ヘ音記号」の音符は読めませんでした。
譜読みカードやカルタのようにしてみたり、書いたり読んだり色々試行錯誤したのですが覚える気がないのか親子共々全く読めるようになりません。(トホホ。。)
そこでこのアプリを取り入れてみたのですが「ザ・シンプル」ですので余計なことに気を逸らされることもなく淡々と練習できます。
繰り返し同じ音符を見ていると知らぬ間になんとなく見当がつくようになりました。
その分楽しみは少ないのかもしれませんが、譜読みは遊びじゃないので(突然のスパルタ)これで十分だと思っています。
Google playからダウンロードはこちら
apple storeからダウンロードはこちら
ピアノを独学で!アプリを選ぶ時のチェックポイント
ピアノ教室に通うのは少しハードルが高いなあと感じて独学で学ぶことを選んだんだと思っています。
だとすると、最低限ピアノ教室に通ったら教えてくれることを教えてくれるアプリが使いやすいです。
なので、アプリを選ぶ時に、初心者でなんの知識がなかったとしても着実に進んでいくために必要だと思うチェックポイントを紹介していきます。
レッスンコースがあるか
「初心者コース」のように段階的にレッスンしてくれる機能がついているのは必須です。
「次にドレミの音階はこうですよ。」
のようなところから始まり
「ではいよいよ両手で弾いてみましょう。」
のように順番に教えてくれるレッスンコースがないと、初心者で勉強したての場合分からないことだらけで進めていけません。
分からないことが出てくるたびにネットで調べたりしていたらめんどくさくて続けていけませんよね?
何はなくともとりあえずレッスンコースがあるアプリを選ぶことをオススメします。
「音声認識機能」があるか
音声位認識機能というのは、例えばアプリ内の練習で「ミ」を弾かなくてはいけない時にミの場所を勘違いしていたりして「レ」を弾いていたとします。
すると、アプリ内の「音声認識機能」が作動してその音違うよーと教えてくれる機能ということです。
独学である以上、間違えても教えてくれる人はいません。
「ミ」を「レ」と思い込んでいても誰も教えてくれないんです。
自分の間違いに気づくためにも、この音声認識機能は絶対あった方がいいです。
レッスンが理解できるか
ピアノのアプリは、実は海外製のものが多く基本英語で解説しているものが多いです。
しかし、日本語の字幕がついていたり日本語に対応しようとしてくれているアプリも多くあります。
先ほど紹介した「flowkey」は、ゆういつ日本語で解説もしてくれています。
英語が分からなくてもレッスンの内容を見れば直感的に触れるアプリも多くありますし、そもそも英語が得意で英語の解説でも問題なく聞き取れるパターンもあるかもしれません。
分かりやすいと感じるレッスンはみんなそれぞれなのでちゃんと自分が理解できるアプリを選ぶことが大切です。
とりあえず無料期間など体験してみて、レッスンが分かりやすいと感じるかどうかだけは確かめてから利用するアプリを決めてもらった方がいいと思います。
楽譜のジャンルや量
やっぱり練習とはいえ全然興味がないジャンルの曲ばかり練習するのは少し苦痛ですよね。。
洋楽しかないアプリや、J-POP・K-POPも幅広く取り扱っているアプリなど、それぞれに個性がありますので、あなたの好きなジャンルが練習できるアプリを選んだ方がより楽しく続けられると思います。
料金
最後はやっぱり「料金」ですよ。
自分の中でアプリに使うことが許される金額ってそれぞれ違いますよね。
スマホゲームに20万課金したという知り合いの話を聞いた時には「自分には理解できない」と思いましたが、その人にとっては必要な金額だったのでしょう。(そうかな?)
楽譜がのった基本的なピアノの本はだいたい2,000円前後くらいのものが多いと思います。
ピアノ教室に通うことを思えば2,000円は安いですし、本のように見て学ぶだけよりアプリの方が初心者には分かりやすいと感じますので、私の感覚的には1ヶ月2,000円がアプリに使える上限でした。。
ここは人それぞれだと思いますのでご自身の感覚を信じてアプリを利用するかどうかは決めてもらえればなあと思います!
ピアノを独学で!アプリを使うメリットとは?
ピアノを独学で習得しようと思った時に、アプリ以外にもいろいろあると思いますが、なぜアプリを利用するのが良いのか、まとめてみました。
もしアプリ以外の選択肢が思い浮かんでいなかったのでしたら
こちら「ピアノを大人の初心者が「独学」で弾けるようになる方法とコツを経験者が解説!」で詳しく説明しているので良ければ合わせて確認してみてください!
自宅で好きな時にレッスンできる
やっぱりアプリの良いところは何かに縛られることなく自由に練習出来るところですよね!
ピアノ教室に通ってしまうと、どうしても先生との兼ね合いがあるのでやりたかろうがやりたく無かろうが、雨が降ろうとヒョウが降ろうと、約束の日には先生の教室まで行かなくてはいけません。
その点アプリなら自分の好きなペースで進められるのでピアノを始めるハードルはだいぶ低くなります。
その分、ちゃんと自分で練習し始めなければ誰にも何も言われないので、「やるぞ!」という強い心が必要にはなってきますよ。
楽譜が読めない初心者も学習できる
アプリは教本を読んだだけでは理解しにくい細かいことも一緒にレッスンしながら進めてくれる機能がついているものが多いです。
初心者の段階で、楽譜がしっかり読めるということはほぼ無いかと。
そこで、アプリの解説と一緒に進めていくことで、知らなかった記号の意味を理解したり、難しい音符のリズムを覚えたりして上達していけます。
毎月数千円かかるアプリが多いですが、初心者が独学で学ぼうと思ったなら必要経費と割り切ってもいいんじゃ無いかなあと思うほど時間の短縮になると感じました。
たくさんの楽曲を練習できる
教本を買って練習しようとしたとして、その本に載っている楽譜はせいぜい20〜30曲くらいじゃ無いですかね?
しかしアプリなら数10,000,000〜以上の楽譜が選び放題だったりします。
さらにジャンルも様々ありJ-POP・K-POPから洋楽、もちろんクラッシックまで幅広く取りそろえてあるアプリもあります。
多くあり過ぎるとかえって選べないっ!という事もあるかもしれませんが、どんな曲があるのかなあと探すのはとても楽しかったですよ!
娘も知っている曲と言うだけで食いついてきて、だいぶ邪魔してくれました笑
アプリの特権なので、ぜひ好きな曲を探して練習してみてください。
アプリより楽しく早く上達したければオススメする教材1点!(PR)
独学ピアノにアプリを取り入れるメリットを書いていて、いても立ってもいられなくなったので追記しにきました!
アプリで学ぶメリットを丸々当てはめられる30日でマスターするピアノ教本&DVD ですが、こちらほんとうにオススメです。
ここからプロモーションになりますが、誰に頼まれたわけでもなく、私自身が実際に使ってみてとても良いと思ったので、熱量高めに紹介させていただきます!!
おすすめの理由①
まず、初心者がアプリで学ぶ場合「初心者コース」のようなレッスンコースがあることが大事だとお伝えさせていただきましたが、こちらの教材ももちろんあります。
あるんですが、アプリのように機械が淡々と説明してくれるんじゃなく、海野真理先生というお綺麗な先生が登場して明るく楽しく教えてくれるんです!
1人でコツコツ独学していて何が辛いって、孤独との戦いがかなり堪えるんですよね。。。
受験勉強なんかはまだ協力してくれるお母さんや、先生、塾の先生、切磋琢磨するお友達・・・実は1人で頑張ってはいるけれど周りにはいつも背中を押してくれる誰かの存在があったはずです。
でも大人になってからの独学趣味ピアノを応援してくれる存在はなかなかいません。。。
特に年齢を重ねれば重ねるほど孤独は押し寄せてきます。
アプリから流れる機械音を聞きながらコツコツ練習しているの、なんだか疲れている時とかは特に辛く寂しく思ってしまう日もあると思うんです!(私はありました!)
でもこちらの海野真理先生の教本なら、明るく楽しく、そしてもちろん初心者が陥りやすい失敗ポイントを先回りしながら的確に教えてくれます。
楽しくて無駄がない!!
おすすめ理由②
そして、かなり早い段階でショパンの「別れの曲」をレッスンしてくれるんです!
ショパンですよ?別れの曲ですよ!?
カッコ良すぎませんか?
自分がショパンを弾けるようになる日が来るなんて。
それもレッスンを始めて間もない間に!
(ショパンの曲は難易度が高いと言われています)
もちろん初心者が弾けるように少しアレンジはしていますが、聴いていて「簡単になっていてカッコ悪い」と思うようなことはまず絶対にないです。
アプリにもクラシックの楽譜はたくさんあると思いますが、このクオリティーの曲をこの短期間で弾けるようにレッスンしてくれているものはありません。
アプリもとても優秀にできていますが、レッスンのクオリティーを見てもやっぱり海野真理先生が自分の名に恥じない、周りの信用を裏切らない教材を作ろうと奮闘したのが分かるこちらの教材とではレベルが違っています。
税込36,080円しますが買い切りなのでそれ以降に費用が発生する事もありませんし、毎月数千円をなんとなく支払い続けていくよりも「買ったし練習しよう!」と言う気持ちにはなりやすいと思います。
今ならいろんな特典もついていますよ。(この特典無くならない気もするけども)
おすすめ理由③
趣味のピアノは特にシニアになってから始められる方も増えてきたようですが、こちらの教材電話でのサポートもしてくれているようです。(私は問い合わせたことはないのですが..。)
分からないことがあってもメールの仕方が難しくて問い合わせられないという事は、私はすでにあるあるで、この時代に電話対応してくれると言うのは、本当に購入した読者さんのことを考えてくれているんだなと嬉しい気持ちになりました!
なので、もしお母さんや退職して暇にしている上司などが、なにか趣味を始めたいと言うことであれば胸を張ってオススメできる教材でもあります。
ピアノって良いですよ!
オススメすぎて長文になってしまいましたがまだまだ伝え足りていないくらいです。
もし興味が湧いたり、アプリよりこちらの方が向いているかもしれないなあと感じるようでしたら全力でオススメしますのでどんな商品か確認してみてください!
第1弾だけのセットもありますが、もし可能であれば3段セット30日でマスターするピアノ教本&DVD の方が断然お得ですしオススメです!
合わせてご確認ください。
楽しいピアノライフが過ごせるよう応援しています!
一緒に頑張りましょうーー♪